8月31日、特定非営利活動法人 ファクトチェック・イニシアティブが、新しいウェブアプリ「ファクトチェックナビ(FactCheck Navi)」(以下、ファクトチェックナビ)の提供が開始されました。本ウェブアプリは、当財団の社会的・文化的諸活動助成で実現されたものです。 ファクトチェックは、ネット上でコロナ禍などに関するフェイクニュ ...
先月から開始したKDDIスクールへの浄水設備設置工事は各校で着々と進んでいます。 今回は、Chop KDDIスクールとSanLong KDDIスクールから写真が届きましたのでご紹介します。(画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。) 【Chop KDDIスクール】 【Sanlong KDDIスクール】 ...
2020年度「MCPC IoTシステム技術検定(基礎および中級)受検対策講習会」を下記の日程で開催いたします。 KDDI財団は、モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)認定校として講習会を実施しています。 IoTシステムの技術知識の習得と検定受検を目指す皆様のご参加をお待ちしております。 【講習会日程】 (基礎)2020年11月8日(日) 9:30-16:30 (講義6時間) (中級 ...
2020年度「MCPCモバイルシステム技術検定(1級および2級)受検対策講習会」を下記の日程で開催いたします。 KDDI財団はモバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)認定校として講習会を実施しています。 MCPCのモバイルシステム技術検定は、モバイル分野の技量を総合的に認定する、”日本で唯一の資格制度”で、当財団では、皆さまの合格の後押しをさせていただきます ...
【研究者】 早稲田大学 グリーン・コンピューティング・システム研究機構 次席研究員 多和田雅師 【研究テーマ】 通信量削減のための概算計算IoTデバイス 【研究期間】2017年4月1日~2020年6月30日 【研究サマリー】 回路設計では回路性能と消費電力の間にトレードオフの関係が成り立つ。トレードオフに組込む新たな指標として計算精度があり、計算精度を犠牲にして回路 ...
ミャンマーのNew Zero Art Village Schoolは、COVID-19のため長らく休校を余儀なくされていましたが、7月17日から美術の授業を再開しました。手を洗って、体温測定を行い、マスクを着用して少ない人数でソーシャルディスタンスを保ちながら、万全の体制でのスタートです。 <授業開始の様子>※クリックすると拡大表示してご覧いただけます。 ...
7月27日(月) 17時をもちまして、2021年度 助成プログラム(社会的・文化的諸活動助成)の募集を終了致しました。 数多くのご応募をいただき、誠にありがとうございました。
カンボジアの伝統芸能「スバエクトム」の芝居一座、Ty Chean一座が練習を再開しました。一座と私たちをつなぐコーディネータの福富友子さんが、一座との「オンラインおしゃべり」の様子を少し見せてくださいました。 ▲画像をクリックすると動画がご覧いただけます。 (※KDDI財団のYouTubeへリンクします) ▲お揃いの練習着を着た座員の皆さん (※クリックすると拡大表示してご覧 ...
当財団が行うカンボジア教育支援の一環として、今年度はカンボジアのKDDIスクール全13校にヒアリングを行い、授業の改善や学校の環境整備、メンテナンスなどの要望を上げてもらいました。 取りまとめの結果、パソコンの追加、英語オンライン教育教材の導入、図書寄贈等の教育に関わるものや、貯水槽や給水所、浄水フィルターの設置など環境整備に関わるものを各学校の要望に応じ ...
今年1月、Phom O KDDIスクールで美術教室を開催した際に新規学校建設場所を視察し、村の皆さんに新校建設を約束しました。学校名は村の名前を取って「Tumnop 109 KDDI スクール」に決まりました。 視察時のブログはこちらをご覧ください。 新規学校建設場所視察 COVID-19の影響で建設工事を実施できるのか心配していましたが、三密をうまく避けながら、工事は順調に進んでいるそ ...