2019年3月18日(月)ホテルメトロポリタン・エドモントにて、「KDDI Foundation Awards表彰式・助成金贈呈式」に引き続き「KDDI財団設立10周年記念式典」を開催しました。 式典は第一部として、森川博之東京大学教授による基調講演と、森川教授をモデレータとし、柳川東京大学教授、脇浜京都産業大学教授、伊地知Creww代表取締役、中馬KDDIビジネスインキュベーション推進部長 ...
2019年3月18日(月)ホテルメトロポリタン・エドモントにて、「KDDI Foundation Awards表彰式・助成金贈呈式」を開催しました。 KDDI Foundation Awardsは東京大学 教授・ 理化学研究所革新知能統合研究センター長 杉山 将様と国際大学グローバル・コミュニケーションセンター教授 高木聡一郞様に KDDI Foundation奨励賞は東北大学 教授 西山 大樹様に授与され、それぞれ賞金が贈 ...
公益財団法人 KDDI財団(東京都千代田区、理事長 鈴木 正敏 以下KDDI財団)は、ミャンマーの大学生向けアプリケーションコンテストを推進しています。昨年度に続き、第2回目コンテストとして、予備審査を通過した10チームによる最終デモンストレーション並びに表彰式を、2月23日(土)、ミャンマー・ヤンゴン市内にて開催しました。 ミ ...
公益財団法人KDDI財団(東京都千代田区、理事長 鈴木 正敏 以下KDDI財団)は、財団設立10周年を迎えるにあたり、ICTの利活用により社会的課題の解決に貢献した業績を表彰する「KDDI Foundation Awards」を創設し、2019年3月18日、都内ホテルにて第1回目となる同賞の受賞者を発表し、表彰しました。 本賞設立の目的は、ICTが拓く豊かな未来 ...
【研究者】赤瀬 歩(あかせ あゆみ) 一橋大学大学院 社会学研究科 総合社会学専攻 【研究テーマ】インド人IT技術者の海外就労と仮想就労の構造的連関 【研究期間】2018年4月1日〜2019年2月28日 【サマリー】新自由主義に基づく資本主義的市場経済においては、市場と利益の拡大を追求する国家や多国籍企業による国際労働市場での高度人材の蓄積と活用の実践があり、先進諸国は ...
KDDI財団では、カンボジアの伝統芸能 大型影絵芝居「スバエクトム」の継承・復活を目指すTy Chean一座への支援を行っています。 その一環として、今回、少しでも多くの方々にスバエクトムを知っていただきたいとの思いから、DVDを制作・販売することにしました。 スバエクトムの歴史、牛の皮から影絵を制作する様子、一座の練習風景や実際の上演の様子、座長へのインタビュー等 ...
カンボジアのKDDIスクール2校(Chamkar Doung KDDIスクールとYeam Khao KDDIスクール)では、今月1月から月1回定期的に音楽の授業を行っています。 そのうちのChamkar Doung KDDIスクールで2月22日、授業の一環としてWorld Ship Orchestra(WSO)によるコンサートとワークショップが行われました。 WSOは「世界中の子供たちに初めてのオーケス ...
2月16日(土)都立富士)都立富士高等学校附属中学校にて PDA東京都中高一貫校中学校即興英語ディベート交流大会が開催されました。 都立中高一貫校より、武蔵中学校・両国中学校・九段中学校・富士中学校 の4校がそれぞれ2チーム編成で参加しました。 対戦は3回行われました。 第1ラウンドのテーマは「Convenience stores should be closed late at night. 」 第2 ...
【研究者】中村彰宏(横浜市立大学教授) 【研究テーマ】ゲーム市場のソーシャル的要素に関する研究 【研究期間】2016-2018年度 【サマリー】 本研究では、無料スマホゲームの市場規模計測と、ソーシャル的要素を用いた昨今のコンテンツレイヤーのサービスにおいて、特にスマホゲームに焦点を絞りソーシャル的要素の使われ方の相違点を明らかにすることを目指し、WEBアンケート ...
KDDI財団は、2016年度から毎年継続してIoTハッカソンイベントに参画しています。 2018年度は、「Web×IoTメイカーズチャレンジ2018-19 in 前橋」イベントを一般社団法人WebDINO Japanと共に運営事務局として支援しています。 本イベントの一環として、「ハッカソン体験イベント」を2019年 1⽉19⽇(⼟)、20⽇(⽇)の2日間、前橋プラザ元気 ...