3月11日、KDDIグループが支援しているミャンマー ペイネーコン村のビレッジスクールで、2016年度成果披露会及び作品展示会が行われました。ビレッジスクールでは、大人向け、子供向けに美術や英語、パソコンのクラスを行っていますが、2016年度は歌や踊り、読み聞かせのクラスをスタートさせ、人の前で自らを表現することにも慣れるような授業を取り入れました。 会の初めにKDDI ...
3月21日(火)東京ドームホテルにて、「2016年度KDDI財団表彰式 2017年度助成金贈呈式」を開催しました。 東京大学教授 森川博之審査委員長による審査講評の後、渡辺理事長が表彰状と副賞金の授与、助成金決定通知書を手交しました。 今年度の対象は、「KDDI財団審査委員奨励賞」1名「調査研究助成」10名「社会的・文化的諸活動助成」5団体「継続型社会的・文化的諸活動助 ...
3月1日(水)、KDDI財団は東京の紀尾井ホールで、「チャリティコンサートクラシック2017」を開催しました。多くのお客様にお越しいただき、ピアノの岡田奏さん、バイオリンの川畠成道さんと東京交響楽団の演奏をお楽しみいただきました。 会場ロビーでは、TVモニターを使ってカンボジアでの音楽教室やスバエク ...
2017年1月20日(金)、21日(土)、22日(日)、ホテル日航関西空港 関西空港会議場にて、文部科学省・外務省後援第2回PDAパーラメンタリーディベート世界交流大会が開催されました。(日本全国大会は2016年12月に開催されました。 12/26投稿のブログご参照) 本大会を主催した「一般社団法人 パーラメンタリーディベート人財育成協会(PDA)」は、パー ...
1月18日から26日までの9日間、東京及び山口でAPT(アジア・太平洋電気通信共同体)加盟国の技術者を対象とした海外研修を行いました。この研修コースは、途上国の技術者たちにルーラル地域(過疎地域)で活用できる無線等の技術を紹介するもので、VSATやWIMAX、フェムトセル技術等の専門家による講義や実習のほか、東南アジアや太平洋地域で多くのパイロットプロジェクトを経験し ...
KDDI財団は、Web × IoTメイカーズハッカソン実行委員会の一員として「Web × IoTメイカーズハッカソン」を3月18日(土)、 19日(日)の2日間、目黒区のImpact HUB Tokyoで開催します。 同ハッカソンでは、「Webブラウザー技術でモノを制御!」の副題のもと、センサーやアクチュエーターなどの物理デバイス(モノ)を、JavaScript や CSS といった 本来Webを表現するために作成された ...
バングラデシュでは国民の約半数が農業に従事しており、農業分野でのICT活用が期待されています。KDDI財団では、バングラデシュの通信省や農業省などの協力体制を確立し、農家支援のためのモバイルアプリ開発を支援しています。今般(1月16日~19日)、ダッカを訪問し、モバイルアプリの機能について、天気予報情報、作物毎作付面積報告、農 ...