5月13日から17日までの5日間、ヤンゴンのNew Zero Art Space で、KDDI財団が支援するペイネーコン村ビレッジスクールの子供たちの作品展示即売会が開催されています。1年間かけて勉強した成果を発表する場にもなっています。3月にスクールの終業式に合わせて村でも展示会を開催しましたが、今回はヤンゴンでも多くの人にご覧いただくために開催しています。 売り上げは ...
2017年度「調査研究助成」「国際会議開催助成」「社会的・文化的諸活動助成」の募集要項と申請書を財団HPに掲示しました。 ご応募される方は期日までに書類を提出ください。 http://www.kddi-foundation.or.jp/support/
皆さん、こんにちは、モザンビークのいのちをつなぐ会・代表の榎本恵です。 当会はアフリカ南東部のモザンビーク共和国北部カーボデルガド州ペンバのスラム、ナティティ地区に事務局を構え活動している団体です。 足かけ3年。ナティティ地区の青年有志や職人さんと一緒に、スラムの学舎・寺子屋の建築をコツコツと行っており、2015年からKDDI財団さまから助成いただいたパソコ ...
先週木曜日(4月14日)夜、帰宅途中に「熊本で震度7」という速報をネットで見てビックリし、慌てて熊本在住の娘に「大丈夫?」とメールをしました。娘からはすぐに「大丈夫だけどビックリした」との返信があり、とりあえずホッとしましたが、その後は(回線輻輳で)なかなか電話は通じませんでした。 その翌日の深夜にそれよりもっと規模の大きい「本震」があり、被害はさら ...
KDDI Foundation Vol.7 を発行しました。 KDDI財団の機関誌「KDDI FOUNDATION誌」は年1回の発行で、1年間の財団の活動を網羅的にまとめています。 国際協力活動、助成事業、技術コンサルティング等々の活動や、助成を受けられた方々からの報告なども掲載しており、情報満載です。過去に発行した機関誌も合わせて、以下のKDDI財団ウェブサイトからご覧ください。 KDDI財団機関誌 ...
4月15日(金)、バングラディッシュにて政府関係者らと会合し、農業支援のためのモバイルアプリ開発・実証プロジェクトをキックオフしました。首都ダッカから北西方向に約40km離れたダムライ郡(Dhamrai Upzila)の農村にて実証試験を行います。KDDI財団は日本の知見をバングラディッシュへ展開する役割を担います。本プロジェクトは総務 ...
当財団は、他のコンサルタントとコンソーシアムを組み、カンボジア国の通信事業者であるテレコムカンボジア(TC)社と、メコン地域の通信基幹ネットワークの整備事業に係わるコンサルティング業務契約を締結し、2007年12月からコンサルティング・サービスを実施しています。 ここでは、本プロジェクトで据え付け工事を実施している南部伝送ルートの中継局のケーブルラックの取り ...
当財団は、他のコンサルタントとコンソーシアムを組み、カンボジア国の通信事業者であるテレコムカンボジア(TC)社と、メコン地域の通信基幹ネットワークの整備事業に係わるコンサルティング業務契約を締結し、2007年12月からコンサルティング・サービスを実施しています。 今回は、本プロジェクトで据え付け工事を実施している南部伝送ルートの中継局の電源設備をご紹介します ...
2016年度第一回MCPCモバイルシステム技術検定試験対策講習会を、次の日程で開催します。 講習会日程: 1級講習会: ネットワーク;2016年5月14日(土) 09:30~16:30 端末・アプリケーション ;2016年5月15日(日) 09:30~16:30 モバイルシステム;2016年5月21日(土) 09:30~16:30 2級講習会: 2016年5月28日(土) 09:30~17:00 2016年5月29日(日) 09:30~17:00 &nbs ...
学校のすぐそばには看板が。 3月24日、KDDIおよびKDDI財団が支援し、NGO 「New Zero」が主宰するミャンマーペイネーコン村のビレッジスクールで2015年度の終業式及び作品展示会が行われました。ビレッジスクールは昨年の5月に校舎が完成し、大人向け、子供向けの美術と英語のクラスを行っているほか、秋からはパソコンのクラスもスタートしています。美術クラスの生徒 ...