KDDI Foundation公益財団法人KDDI財団
ホーム ブログ お問い合わせ ENGLISH
  • 財団のご紹介
  • 助成事業
  • 表彰事業
  • 国際協力事業
  • ICT普及事業
  • 技術コンサルティング

ブログ

ホーム > ブログ > 2016/12/26
  • 掲載年
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • カテゴリー
  • 助成事業
  • 表彰事業
  • 国際協力事業
  • ICT 普及事業
  • その他
  • ODAコンサルティング

第2回PDA(パーラメンタリーディベート)高校生即興型英語ディベート全国大会を見学しました2016/12/26

12月24日(土)~12月25日(日)に開催されたPDA全国大会を見学しました。
パーラメンタリーディベート人材育成協会(PDA)はグローバルに活躍する人材に必要とされる、英語での発進力、論理的思考、幅広い知識・考え方、プレゼンテーション力、コミュニケーション力等を習得する一手段として、高校生に対し即興型英語ディベートを推進しています。

KDDI財団では、離島等、都市部から離れていることで対戦相手に恵まれない高校に対し、地理的なバリアを取り除き、普段共に議論することがない他校の生徒との討論、また、専門的な指導ができるジャッジからのフィードバックをICTを用い遠隔で行うという活動を援助しました。

大会には即興型英語ディベートを授業、部活で導入している全国の40の高校より64チームが参加し、普段の訓練の成果を披露。

25日には準々決勝、準決勝、決勝が行われ、各チームがしのぎを削り、甲乙つけがたい接戦でしたが、長野県立松本県ヶ丘高等学校Aチームが見事1位を獲得し、以下、2位にさいたま市立浦和高等学校、3位には浅野高等学校(神奈川)が選ばれました。

当財団が支援した遠隔システムで研鑽を積んだ、鹿児島県立大島高等学校は18位と大健闘しました。
dsc_0016dsc_0017dsc_0005

前の記事
「モザンビークいのちをつなぐ会」の講演に行って参りました。
次の記事
NPO法人パシフィカ・ルネサンスがミクロネシアの世界遺産ナンマトル遺跡の写真展を共催します
ページトップへ
  • サイトマップ
  • 情報セキュリティ方針
  • 個人情報保護方針
Copyright © 2012-2014 KDDI Foundation All rights reserved.